miki

補助金

採択されてもすぐに経費を使ってはダメなんです

2022/5/11  

みなさん、こんにちは。 埼玉県の中小企業診断士関野です。 補助金は、採択され、交付決定がおりた時点から経費の購入が可能です。 皆さん良く間違われるのが、採択されたら経費を使っていいと思っていることです ...

補助金

小規模事業者持続化補助金の審査項目

2022/4/25  

補助金は助成金とは違い、書類を提出すればOKというわけではありません。 経営計画書の内容を審査し、国の税金を投入するだけの価値があると判断してもらうことが必要になります。 とはいえ、小規模事業者持続化 ...

補助金

【第8回目申請受付中】小規模事業者持続化補助金

2022/4/24  

令和4年度が始まり、今年度も小規模事業者持続化補助金が継続されました。 募集はすでに始まっていますので、申請する予定がある方はお早めにご準備下さい。 注意点として、昨年度とは内容が若干変更になっている ...

専門家派遣

【無料で相談出来ます】朝霞市の起業家育成相談

2022/4/23  

朝霞市では、これから起業したい、もしくは開業したばかりの方を対象に起業家育成相談を行っています。 起業したいけど何から初めていいのか分からない、開業したものの集客が出来ない、といった様々なお悩みについ ...

補助金

【小規模事業者持続化補助金】不採択になってしまったら

2022/1/22  

こんにちは。 埼玉県の中小企業診断士の関野です。 個人事業主や小規模事業者に使いやすい小規模事業者持続化補助金、申請したのに不採択通知が来てしまった!というあなたに、今後の対応と対策をお伝えしようと思 ...

ビジネス

そのどんぶり勘定を見直せば利益は上がる

2022/1/5  

こんにちは、埼玉県の中小企業診断士の関野です。 小規模事業者の弱みでもあり強みでもあることって、何だと思いますか? それは「きちんと管理をしていないこと」です。 これまでいろいろな困難を乗り越えて、経 ...

経営について

2021年分の経費の精算は済んでいますか?

2022/1/2  

こんにちは、埼玉の中小企業診断士の関野です。 個人事業主の皆さんは12月で会計の締めになりますね。12月までにかかった経費や、売上の集計はちゃんとできていますか? 確定申告は2月16日~3月15日まで ...

未分類

個人事業主は電子帳簿保存法の義務化にどう対応する?

2021/12/25  

こんにちは。埼玉県の中小企業診断士、関野美樹です。 2022年1月1日に改正される電子帳簿保存法によって、個人事業主・法人問わず、全ての事業者は帳簿書類について、紙の保存は廃止となって、電子データでの ...

ビジネス

商標登録はしたほうがいい?【活用事例もご紹介】

2021/12/4  

先日、「銀座ママ」「銀座のママ」が商標登録されているというニュースがありました。 当たり前に使う言葉のような気がしますが、今後は気をつけて使わないといけなくなりますね。 でも商標登録ってしたほうがいい ...

税金

インボイス制度について簡単に説明します

2021/12/2  

2023年10月から始まるインボイス制度。どんな話かというと消費税のお話です。 今日はこの新しく始まるインボイス制度について簡単に説明したいと思います。 この話を理解するにはまず消費税について理解して ...

© 2025 迷わない事業づくり|小さなビジネスのブランディングと経営戦略