補助金

まだ使ってないの?最大160万円!「65歳超継続雇用促進コース」とは?

こんにちは!
今回は、小さな会社やお店の経営者さんにぜひ知っておいてほしい【65歳超継続雇用促進コース】という補助金をご紹介します。

「うちは小さな会社だし、補助金なんて難しそう…」
そんな風に思っていませんか?

実はこの補助金、高年齢の方を雇い続ける制度をきちんと整えるだけで、最大160万円の支給が受けられるという、とても手厚い制度なんです!

✅ どんな内容の補助金?

簡単に言えば、65歳以上でも働ける制度を作った事業者さんに支給されるお金です。

具体的には、以下のような取り組みのうちどれかを就業規則などで定め、実施する必要があります。

  • 定年を65歳以上にする

  • 定年制そのものをなくす

  • 希望者全員が66歳以上でも継続して働けるようにする

  • 他社に再就職しても継続雇用になる制度を導入する

これらのいずれかをきちんと制度化することが第一歩です。

👥 その他に必要なことは?

上記に加えて、以下の対応が求められます:

  • 高年齢者雇用推進者の選任

  • 教育訓練/作業方法の工夫/健康管理・安全衛生への配慮/職域の拡大/経験を活かした配置・処遇/賃金体系の見直し/勤務時間制度の弾力化
    など7つの取り組みのうち1つ以上を実施

さらに、就業規則を整備し、社会保険労務士など専門家の支援を受けることも条件になります。

💰 いくらもらえるの?

取り組み内容や対象となる従業員の人数によって異なりますが、最大160万円程度の支給が想定されています。

(例:定年を66〜69歳に引き上げた場合、対象者10人以上で120万円の支給など)

📅 申請のタイミングは?

制度を導入した月の翌月から4ヶ月以内に申請が必要です。
毎月1日〜15日の間に、最寄りの「高齢・障害・求職者雇用支援機構」に書類を提出します。

✍️ 難しそう…と思った方へ

制度の整備には専門家の関与もOK(むしろ必須)なので、社労士さんに相談しながら進めるのが安心です。

「ベテラン従業員をまだまだ活かしたい」
「定年後も安心して働ける会社にしたい」

そんな思いのある事業者さんにはぴったりの制度です。
詳しくは、公式サイトもご確認ください👇
👉 https://www.jeed.go.jp/elderly/subsidy/subsidy_keizoku.html

-補助金

© 2025 迷わない事業づくり|小さなビジネスのブランディングと経営戦略